引っ越しで必要なライフラインとは?手続きや注意点をご紹介

引っ越しで必要なライフラインとは?手続きや注意点をご紹介

新しい家に引っ越しをしたら、まずはライフラインを整えなければなりません。
ライフラインの準備を忘れると家電が使えなかったり、お風呂に入れなかったりなどのリスクがあるため、何をしたら良いのか知っておくことが大切です。
そこで今回は引っ越しで欠かせないライフラインの手続きについて電気、ガス、水道の3つにわけてご紹介します。

引っ越しで欠かせない必要なライフラインの手続き①電気

入居日が決まったら電気の解約もしくは利用停止、さらに新しい家での利用開始手続きをおこないます。
契約する電力会社を変える場合は解約し、新しい電力会社で契約し直さなければなりません。
電話だけではなくオンラインでも手続きが可能で、基本的に立ち会いは不要です。
電力会社に連絡すれば、すぐに電気が止まったり使えたりするとは限らないため、なるべく引っ越しの1週間前までに手続きを済ませておきましょう。
また、前の家で使った最後の料金を精算しなければなりません。
引っ越しの前後で住む人数や家電の数が変わる場合、アンペア数を検討することも大切です。
たとえば一人暮らしから複数人での同居に変わる場合、アンペア数がそのままだと、家電を使うときにブレーカーが落ちやすいなどの注意点があります。

▼この記事も読まれています
分譲賃貸とは?一般的な賃貸物件との違いやメリット・デメリットもご紹介

引っ越しで欠かせないライフラインの手続き②ガス

入居日が決まったら、ガスの解約と契約も忘れずにおこないましょう。
ガスの解約は基本的にインターネットや電話で手続きが可能で、立ち会いが不要なケースもあります。
一方、契約するときは安全のために開栓や点火の確認があるため、立ち会いをしなければなりません。
入居者本人が立ち会いができない場合は、代理人でも立ち会えるため、早めにスケジュールをチェックしておきましょう。
また、前の家で使った最後の利用料金を支払うのを忘れないことも大切です。
都市ガスやプロパンガスなど、種類が変わる場合は所有しているガス機器が使えないなどの注意点があります。
知らずに物件を決めてしまうとガス機器を新たに購入しなければならないため、プロパンガスなのか都市ガスなのかを事前に確認しておくのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約の保証人になれるのは?条件や保証人の変更方法をご紹介!

引っ越しで欠かせないライフラインの手続き③水道

水道の引っ越し手続きは、まず旧住所を管轄する水道局で解約をおこなうことから始めます。
新しい家では、わざわざ契約しなくてもすぐに水道を利用できる状態になっているケースが多いものの、蛇口や止水栓をひねっても水が出ない場合は、開栓手続きをおこなう必要があります。
管轄の異なる地域に引っ越す場合は、新しい住所地の水道局に連絡して開栓してもらいましょう。
地域によっては、利用開始の手続きをおこなわないと水道が出ないため、なるべく1週間前までには水道局に連絡することが大切です。
水道が使えないと引っ越し当日に掃除ができない、お風呂に入れないなどの注意点があります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のフリーレントとは?無料の理由やデメリット・初期費用を解説

引っ越しで欠かせないライフラインの手続き③水道

まとめ

引っ越しの際にライフラインの手続きを忘れてしまうと、生活面でさまざまなデメリットがあります。
電気やガス、水道それぞれ手続き方法や連絡先が異なるため、どのような流れで行動したら良いのかを把握しておきましょう。
大阪市大正区・西区・阿倍野区で賃貸物件をお探しなら不動産LABOにお任せください。
お客様のご希望に沿った物件をご提案させていただきます。
ぜひお気軽に不動産LABOまでご連絡ください。