賃貸物件における電子契約とは?メリットやデメリットを解説!
2022年5月より、不動産賃貸借契約の電子化が可能となりました。
電子契約の解禁により契約手続きの簡素化が期待されますが、電子契約とは何か、どのようなメリットやデメリットがあるのかがよくわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件を借りる際の電子契約の概要やメリット、デメリットについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件における電子契約とはどのようなものか
電子契約は、不動産賃貸借契約全体をオンラインで完了するプロセスを指します。
これまでは、重要事項説明書や賃貸借契約書の提供が書面で義務づけられていましたが、国土交通省が実施した社会実験の結果、トラブルが一度も発生しなかったことから、電子契約が認められるようになりました。
電子契約の導入により、不動産会社の業務効率化が期待されています。
たとえば、賃貸借契約時の重要事項説明をパソコンやスマートフォンを通じておこなう「IT重説」は、すでに2017年10月に導入されていましたが、書類の受け渡しはまだ必要でした。
しかし、書面で提供される重要事項説明も電子化できるようになり、契約手続きの負担が大幅に軽減されました。
▼この記事も読まれています
分譲賃貸とは?一般的な賃貸物件との違いやメリット・デメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の電子契約にはどのようなメリットがある?
賃貸物件をオンライン上で契約できる最大のメリットは、費用の削減です。
賃貸物件を借りるために店舗へ足を運ぶ必要がないため、交通費の節約が可能です。
電子契約では賃貸借契約書に印紙を貼る必要もなくなり、印紙代が不要という点もメリットの一つです。
また、オンライン上で契約が完結することから、入居申し込み者にとっては来店する手間が省けます。
パソコンやスマートフォンなどのIT機器があれば、在宅でも契約ができるため、電子契約をおこなう日程の調整がしやすい点もメリットです。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の保証人になれるのは?条件や保証人の変更方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件における電子契約のデメリットは?
賃貸物件の契約を電子化するデメリットとして、契約の全体像を把握しにくい点が挙げられます。
データとして送られてくる契約書や重要事項説明書は、使用するデバイスによっては読みにくく、場合によっては重要な契約事項を見落とす可能性も考えられます。
また、電子契約ではIT重説を受ける必要があるため、インターネット環境によっては音声や映像が乱れることに注意が必要です。
一方、オンラインでのやり取りが不慣れな方にとっては、操作方法が理解できずに電子契約が難しいこともあります。
しかし、電子契約は義務ではないため、そのような場合では従来どおり書面での契約が可能です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のフリーレントとは?無料の理由やデメリット・初期費用を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
2022年5月からスタートした電子契約により、オンライン上で賃貸借契約を完結できるようになりました。
オンライン上で契約手続きを進めるにはインターネット環境の整備が必須ですが、入居申し込み者にとってわざわざ来店する手間が省けるのは大きなメリットです。
大阪市大正区・西区・阿倍野区で賃貸物件をお探しなら不動産LABOにお任せください。
お客様のご希望に沿った物件をご提案させていただきます。
ぜひお気軽に不動産LABOまでご連絡ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む