賃貸物件に照明器具が備え付けられていない理由や対処方法を解説!

賃貸物件に照明器具が備え付けられていない理由や対処方法を解説!

賃貸物件に入居すると、照明器具があらかじめ備え付けられていないことがあります。
照明器具が備えられていない場合、どんな理由が考えられるでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件で照明器具が備え付けられていない時の理由や対処方法、照明器具の種類について解説します。

賃貸物件で照明器具が備え付けられていない理由は?

部屋にある設備は、大家さんや管理会社の管理設備扱いとなります。
そのため、照明器具が備え付けられていない物件も多いです。
ただし、入居率を上げるためのサービスや好意により、管理会社や大家さんが照明器具を用意する場合もあります。
また、デザインや照明の色味に関する個人の好みが分かれることから、あえて設置しないこともあります。
照明器具の有無について気になる方は、入居前に仲介業者や管理会社に問い合わせてみましょう。

▼この記事も読まれています
分譲賃貸とは?一般的な賃貸物件との違いやメリット・デメリットもご紹介

賃貸物件の室内に照明器具がない時の対処方法は?

賃貸物件の室内に照明器具がない場合、まず重要事項説明書を確認することをおすすめします。
重要事項説明書には設備項目が記載されており、そのなかに照明が含まれていれば、管理会社は照明を設置しなければなりません。
逆に、設備項目に照明が含まれていない場合、管理会社は照明を準備する義務はありませんので、自分で購入する必要があります。
入居前の下見や問い合わせで照明がないことを確認した場合、管理会社と交渉することも考えられます。
ただし、照明を購入しても費用は2,000円から3,000円程度で済むため、交渉が失敗に終わっても大きな損失とは言えません。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約の保証人になれるのは?条件や保証人の変更方法をご紹介!

賃貸物件に取り付ける照明器具の種類

賃貸物件に照明器具が備え付けられていない場合、自分の好みに合った照明を選ぶ機会と言えます。
丸く平たい形状のシーリングライト型は、部屋全体を均一に明るくできる種類の照明です。
ほこりがたまりにくいという利点もありますので、迷った際にはシーリングライト型を選択するのも良いでしょう。
ただし、シーリングライト型は部屋の広さに応じて「6畳用」「8畳用」などを選ぶ必要がありますので、注意してください。
ほかにも、インテリアやデスクにピンポイントで照明を当てる「スポットライト型」や、シーリングライト型とスポットライト型の中間的な性能を持つ「ペンダントライト型」などがあります。
これらの照明はデザイナーズマンションなどでよく採用されており、部屋の雰囲気をおしゃれに演出したい方にお勧めです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のフリーレントとは?無料の理由やデメリット・初期費用を解説

賃貸物件で照明器具が備え付けられていない理由は?

まとめ

賃貸物件には、最初から照明器具が備え付けられている時もあれば用意されていない時もあります。
自分で購入してもそれほど多額の費用はかからないので、なかった時は自分で好みのデザイン・色味の照明を購入してみてください。
大阪市大正区・西区・阿倍野区で賃貸物件をお探しなら不動産LABOにお任せください。
お客様のご希望に沿った物件をご提案させていただきます。
ぜひお気軽に不動産Laboまでご連絡ください。