ペット可の賃貸物件でもトラブルには要注意!押さえたい基本を解説
さまざまな動物がペットとして飼われている昨今、新居としてペット可の賃貸物件が検討されるケースも多いです。
しかし、ペット可であっても動物が原因のトラブルは少なからず起きているため、入居にあたっては注意が必要です。
そこで今回は、ペット可の賃貸物件で起こりやすいトラブルとその対策のほか、ペット共生物件についても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
ペット可の賃貸物件で起こりやすいトラブル
入居後に注意したい主なトラブルとしては、においに関するものがまず挙げられます。
動物の体臭や排泄物のにおいは、周囲の方には不快なものとなりやすく、苦情につながるケースが少なくありません。
また、マンションやアパートに入居した場合、犬や猫が室内を走り回ったときの足音が階下に多少響いてしまうものです。
このほか、深夜・早朝の時間帯には室内の音が周囲に響きやすく、ペットの鳴き声・無駄吠えがトラブルによくつながっています。
▼この記事も読まれています
駅徒歩10分の賃貸物件はどれくらい?距離の目安やメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
ペット可の賃貸物件におけるトラブル対策
ペットのにおいへの対策としては、排泄物をこまめに捨てる、ペットを定期的にシャンプーするなどが有効です。
足音対策としては、床に防音マットやカーペットを敷くことが挙げられます。
なお、床にマットなどを敷くのは、ペットが室内を走り回っても床に傷がつきにくくなる点からもおすすめです。
鳴き声・無駄吠え対策としてはしつけが有効であり、自分でうまくしつけられないときは、プロに相談したいところです。
なお、ペット可の賃貸物件でも、飼える動物の種類などは限られていることが多いでしょう。
規約の確認が不足していると、知らずに契約違反を犯してしまうため、ペットに関する条件は入居前によく確認する必要があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の「ゼロゼロ物件」とは?借りるメリットや注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
トラブルが少ない?ペット可の賃貸物件とペット共生物件の違い
ペット可の賃貸物件とペット共生物件の違いは、ペット向けの設備や環境があるかどうかです。
前者は物件内で動物を飼えるだけで、特別な設備や環境はありませんが、後者には共用スペースにペット用の足洗い場があるなど、動物と暮らすための環境が整っています。
そのため、ペット共生物件は専用設備のおかげでペットと暮らしやすくなっています。
また、多くの入居者が何らかの動物を飼っており、ほかの部屋から聞こえる動物の足音や鳴き声があまり気にされず、トラブルが起きにくいのもメリットです。
▼この記事も読まれています
高齢者が賃貸借契約を結ぶための対策とは?審査の基準をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
ペット可の賃貸物件で起こりやすいトラブルは、においや足音、鳴き声・無駄吠えに関するものです。
対策としては、ペットの排泄物をこまめに捨てたり、床に防音マットを敷いたりするのが有効になります。
ペット共生物件は設備・環境面に違いがあり、ペットと暮らしやすくてトラブルも比較的少ないので、選択肢として覚えておくと良いでしょう。
大阪市大正区・西区・阿倍野区で賃貸物件をお探しなら不動産LABOにお任せください。
お客様のご希望に沿った物件をご提案させていただきます。
ぜひお気軽に不動産LABOまでご連絡ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市大正区の居住用賃貸物件一覧へ進む