クッションフロアとは?賃貸物件における注意点を解説

クッションフロアとは?賃貸物件における注意点を解説

賃貸物件をお探しの方のなかには、クッションフロアが床材に使われている物件を見たことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
クッションフロアは人気の床材ですが、どのような特徴があるのでしょうか。
そこで今回は、クッションフロアとはなにか、特徴や注意点、原状回復について解説します。

クッションフロアとはなにか

クッションフロアとは床材の一種で、CFとも呼ばれています。
塩化ビニール系の素材であり、柔らかくクッション性があることが特徴です。
デザインはフローリング調やレンガ風、タイル調などさまざまで、価格も安い点から賃貸物件の床材としてよく使われています。
そのほかにも、クッションフロアは水濡れに強くメンテナンスがしやすい点や、柔らかくカッターでも切れるため施工が簡単な点も特徴です。
一方で、クッション性が高い反面、重たい家具や家電を置くと設置後が残りやすことがあります。

▼この記事も読まれています
駅徒歩10分の賃貸物件はどれくらい?距離の目安やメリットをご紹介

クッションフロアのある賃貸物件の注意点

クッションフロアが使われている賃貸物件では、以下の注意点に気を付けなければなりません。
まず、変色です。
クッションフロアはその性質上、ゴム製品に接するとゴム汚染を起こし変色することがあります。
家具の脚がゴム製の場合は、マットやカーペットを敷き直接触れないようにしましょう。
次にカビです。
クッションフロアには通気性がないため、カビが生えやすい特徴があります。
定期的な換気と拭き掃除をおこないましょう。
また、裂けやすい点にも注意が必要です。
とくに、大きな家具を動かす引っ越し時や模様替えの際に、家具を引きずってしまうと簡単に傷ができてしまいます。
小さな傷から大きく裂けてしまうこともあるでしょう。
ほかにも、剝がれやすい点も注意しましょう。
結露や湿気によって床材が反り、隅から剝がれてしまうこともあります。
定期的な換気やメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の「ゼロゼロ物件」とは?借りるメリットや注意点を解説!

クッションフロアのある賃貸物件の原状回復について

クッションフロアの原状回復は誰が負担するのでしょうか。
まず、原状回復は通常の使用に伴う損耗は貸主の負担となります。
一方で通常の使用を超える損耗については、借主の負担となります。
たとえば、借主の負担になるよくあるケースとして以下が挙げられます。

●引っ越しで生じた傷
●家具を置いていた部分の変色や色移り
●家具を置いていた跡がえぐれている
●メンテナンスを怠ったことによるカビやシミ


家具を置いていたことによるへこみは貸主の負担となるケースが一般的でしょう。
クッションフロアの賃貸物件に住む場合は、日当たりや風通しの良いお部屋を選んだり、カーペットを敷いたりするなどして対策をおこなう必要があるでしょう。

▼この記事も読まれています
高齢者が賃貸借契約を結ぶための対策とは?審査の基準をご紹介

クッションフロアのある賃貸物件の原状回復について

まとめ

クッションフロアは床材の一種で、柔らかくデザインも豊富です。
水濡れに強くメンテナンスが簡単な一方で、重い家具や家電を置くと設置後が残りやすい点にも注意が必要です。
原状回復については通常の損耗は貸主の負担ですが、変色や裂けは借主の負担となるため対策が必要でしょう。
大阪市大正区・西区・阿倍野区で賃貸物件をお探しなら不動産LABOにお任せください。
お客様のご希望に沿った物件をご提案させていただきます。
ぜひお気軽に不動産Laboまでご連絡ください。