一人暮らしで契約した賃貸物件での無断同居はNG?ばれるリスクとは

一人暮らしで契約した賃貸物件での無断同居はNG?ばれるリスクとは

通常、賃貸物件を契約する際には、同居人数について申告する必要があります。
ただ、一人暮らしとして契約したものの、事情が変わって同居を始めたい方もいるかもしれません。
しかし、一人暮らしで契約した賃貸物件での無断同居はNGとされています。
今回は、一人暮らしの賃貸物件で無断同居をしてはいけないのはなぜか、ばれるとどうなるのかを解説します。

賃貸物件ではなぜ無断同居がダメ?

賃貸物件の所有者は、あくまでオーナーである大家さんや管理会社です。
オーナーは賃貸物件を適切に管理するために、各部屋の入居人数を把握する必要があります。
したがって、一人暮らしで契約した賃貸物件で同居を始める場合には、大家さんや管理会社からの許可を得なければなりません。
同居人が増えると、必然的に会話の声や生活音が増えるため、騒音トラブルに発展するリスクが高まります。
トラブルが発生した際に入居者の状況がわかっていれば、オーナーとして対応しやすい側面もあります。
また、そもそも一人暮らしの場合と2人以上で暮らす場合とでは契約内容が異なるので、手続きのためにも申請が必要です。
なお、一人暮らし用の賃貸物件では同居を禁止しているケースも少なくありません。
その理由としては、騒音トラブルなどの発生リスクを避ける目的のほか、室内設備の劣化が激しくなる可能性がある点も挙げられます。
2人で住めば、トイレやお風呂、キッチンなどの設備を使用する頻度は多くなるものです。
設備の通常損耗による劣化はオーナーが修繕費用・交換費用を支払わなければならないため、設備の劣化が進むのは大家さんや管理会社にとって負担となります。
さらに、一人暮らし向けの狭い空間で2人で暮らしていては、部屋の汚れや破損が発生するリスクも高くなります。

▼この記事も読まれています
駅徒歩10分の賃貸物件はどれくらい?距離の目安やメリットをご紹介

一人暮らしで契約した賃貸物件での無断同居がばれるとどうなる?

一人暮らしとして契約した賃貸物件で、無断同居をしているのがばれると、契約違反や規約違反となり、最悪の場合は退去勧告をおこなわれる可能性もあるので注意が必要です。
または、即日の退去を求められないにしても、大家さんや管理会社からの警告を無視して同居を続ければ次回の更新を断られてしまいます。
どうしても現在暮らしている部屋で同居をしたいのであれば、まずは大家さんや管理会社へ相談することが大切です。
ただ、2人入居不可としているケースも多いので、近隣トラブル回避のために断られる可能性が高い点は理解しておく必要があります。

▼この記事も読まれています
高齢者が賃貸借契約を結ぶための対策とは?審査の基準をご紹介

一人暮らしで契約した賃貸物件での無断同居がばれるとどうなる?

まとめ

賃貸物件での無断同居がダメとされる理由は、大家さんや管理会社が入居状況を把握できなければ、騒音トラブルなどのリスクが高まるためです。
一人暮らしの賃貸物件での無断同居がばれると、退去を求められたり、更新を断られたりする恐れがあるので注意しましょう。
大阪市大正区・西区・阿倍野区で賃貸物件をお探しなら不動産LABOにお任せください。
お客様のご希望に沿った物件をご提案させていただきます。
ぜひお気軽に不動産Laboまでご連絡ください。